はじめまして!むぎと申します。
私のブログをご覧いただきありがとうございます!
私のブログでは、WEBデザイン初心者の方や
WEBデザインを始めたいと思っている方に向けて、
デザインの作り方やツールの使い方などを発信しています。
今回はデザイン制作をするまでの準備ってなにをするのか
スムーズに制作に入れる方法をお伝えできたらと思います。
この記事を最後まで読んでいただいた後には、
きっとデザイン制作準備がスムーズに行えるようになると思います!
逆に、最後まで読んでいただけなかったら、
デザイン制作を始めるまでに時間がかかったり、
自分には無理だとあきらめてしまったりするかもしれません。
なので、ぜひ私の記事を読んでいただき、WEBデザインの楽しさはもちろん
どうやってデザインを作っていくのかを知っていただけたら嬉しいです!
早速皆さんもこの記事を読んで、実践してみましょう!
実際に制作始めるまでに何をするのかというと、
- デザインのイメージを考える・言語化する
- 参考のデザインを見つける
- 大体のレイアウトを決める
- 配色を決める
この4つです!
ここをおろそかにしてしまうと、
制作を始めてから納得がいかず最初からやり直し・・・
なんてことも。
では早速、
デザイン制作までの準備についてひとつずつ見ていきましょう!
- デザインのイメージ考える・言語化する
皆さんは、「このデザインを作ろう!」と思ったときに、いきなりツール開いて、テキストを入れたりしていませんか?
いきなりデザイン制作に入ってしまうと、統一感がないデザインになったり、なにを伝えたいのかわからない、となってしいます。
下手したら、一度作ったのに最初からやり直しなんてことを経験したことがある人もいるかもしれません。
そうならないために、まずはデザインイメージを考えましょう!
クライアントから共有されている情報などがあると思いますが、意識していただきたいのは、
・ターゲットはどんな人か
・コンバージョンは何か(最終的なゴール、広告でいうと“ボタン”をクリックし、商品購入やお申込みフォームへの誘導)
・クライアントが求めているデザインイメージはどんなものか
この3つを事前に押さえておきます。
この情報をもとに、どんなデザインにするかイメージしていきます。
明るく爽やかな感じなのか、カラフルでポップにするのか・・・といったところを考えていきます。
ここで重要なのが、“言語化”です!
この後のステップでは参考デザインを実際に探していくことになるのですが、頭の中のイメージを言葉にできなければ参考となるデザインを探せません。
また、クライアントに何でこのデザインにしたかを説明する場面もあるので、自分の言葉でイメージしておく練習だと思ってやってみましょう!
- 参考デザインを見つける
デザインの大体のイメージができたら、次は参考となるデザインを見つけていきます。
ここで重要となるのが、参考は必ず2種類以上用意することです!
なぜ2種類以上用意するのか。
それは、丸パクリ防止と似たような訴求の広告はどんなデザインか把握するためです。
1種類だけを参考にしてしまうと、そのデザインに引っ張られてしまう可能性が高くなります。
デザインにはすべて著作権があるので、丸パクリやそっくりなデザインはNGです!!
また、似たような訴求の広告だと、どういうレイアウトが好まれるのか、どんな配色が好まれるのかを見極める必要があります。
イメージと違うデザインを作成しても、クライアントさんは喜んでくれません。
- 大体のレイアウトを決める
参考になるデザインをみつけたら、そのデザインをもとに、どういうレイアウトにするのかを考えていきます。
参考と全く同じにする必要はありませんが、どういうレイアウトが好まれるかをふまえて決めていきます。
デザインを制作し始めると、レイアウトを変えたほうが良いなと思うこともたくさんあります。
ここで決めたレイアウトに縛られないようにしましょう。
- 配色を決める
大体のレイアウトが決まったら、最後の準備です!
参考にしたデザインをもとに、色を決めていきます。
色にはそれぞれ、ポジティブなイメージとネガティブなイメージがあります。そこも踏まえたうえで決めましょう!
また、クライアントさんから「こんな色で!」と言われている場合はそれに従って決めます。
Webデザインで使う色は2~3色、多くても4色が好ましいです。
ベースとなる色と、その次に使いたい色、そしてアクセントとなる色を決めていきます。
配色に悩んだら、ネット上にあるカラーパレットを利用してみてください!
たくさんの色の組み合わせが出てきますし、しっかりカラーコードも書かれているものが多いので、配色の参考になりますよ!
ここまでできたら、あとはこの準備をもとにして、デザインを作っていくだけです!
この準備をしっかりやっておくと、デザイン制作が楽になりますし、効率よく作業ができますよ!
デザイン制作、頑張っていきましょう!!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
皆さんのデザイン制作の参考になればうれしいです!
コメント